特定非営利活動法人であるエイト。昨日は株主総会ならぬ、会員総会を行ないました。
エイトには、メンバーシッププログラムというものがあります。MADの受講生は自動的に「ベースメンバー」になり、エイトが主催するトークイベントの参加費が割引となります。さらにエイトをサポートしたい!と思ってくださる方には、「ハウスメンバー」と「サポートメンバー」という種別があり、これらのメンバーになっていただくとトークへの無料招待や、その他多数の特典があります。(現在、特典の内容をリニューアル中)
総会は「ハウスメンバー」と「サポートメンバー」と、エイトのスタッフで行ないます。昨日は6名の方が来てくださり、エイトの活動について様々なフィードバックをしてくださいました。皆さん、お忙しい中お越しいただきありがとうございました!

中央左:ロジャー・マクドナルド(AIT副理事長、MADプログラムディレクター)
中央右:塩見有子(AIT理事長)
アートディレクター/グラフィックデザイナーの古平正義さんのオフィスに、打ち合わせに行ってきました。
9/9より原美術館で開催される「アート・スコープ2009-2011 インヴィジブル・メモリーズ」展で、AITは企画協力をしていますが、この日はそのポスター、チラシ等のデザイン確認でした。
古平さんのデザイン案を見るときはいつもわくわく、興奮。仕事をしていて最も好きな瞬間の一つです。
今回もかっこいいデザインになっていますので、8月中旬から美術館等に貼り出される「アート・スコープ」展のポスターやチラシを是非チェックしてみて下さい。
今や押しも押されぬ人気デザイナーの古平さんですが、AITとのお付き合いはとても長く、展覧会のチラシなどの他、このAITのロゴもデザインしてもらいました。

打ち合わせが終わり、彼が差し出したのは、ラフォーレ原宿のポストカード。

ラフォーレでは現在、「元気を着よう、日本」というテーマで、ウェブ上から被災地へメッセージを送ると、
被災地へ1〜100円募金されるというチャリティを行っています。
ご興味のある方は是非、メッセージを送って下さい!とのことでした。
AK
週末、長野県のロジャー邸を訪問してきました。
深い緑、みずみずしい空気、土のにおい、そして小鳥や虫の羽音に、東京の猛暑で疲れた身体が、喜んでいきいきとしているのがよくわかりました。
愛娘ちゃんのプール遊びの監視をするロジャー。

弟のピーター・マクドナルド氏も、金沢21世紀美術館での制作を一休みして、滞在していました。
彼は2011年4月16日から2012年3月20日まで行われている、「ピーター・マクドナルド: 訪問者」というアート・プロジェクトのために、現在金沢にて長期滞在・制作をしています。
ふわふわと飛んでくるシャボン玉をピーターが右目に捕らえた瞬間。
二人とも、仕事や制作から離れ、のんびりとリラックスした表情です。

自然の中でゆっくりと過ごし、物事を考えたりする時間は贅沢だなあ・・・。
ロジャー宅の目の前には、「信州望月温泉みどりの村」という施設があります。
天然温泉、広大なスポーツ施設、会議室、LAN環境まで整った宿泊施設で、旬の食材をふんだんに使ったお食事まで出るそう。
AITでは、今年度中に、こちらの施設でMADの合宿(仮称)を企画しています。
東京から離れ、目一杯の自然に囲まれることで、リラックスした心と身体に、いつもとはひと味違ったアイデアが湧き出てくることでしょう。
普段の生活から一歩離れ、自然に抱かれながら、アートのことをじっくりと考え抜く時間。
参加者同士の熱いディスカッションetc.... 。想像しただけでわくわくします!
現在詳細なプランを練っているところですので、是非リリースを楽しみにお待ち下さい。
AK

オフィス周りのランチやテイクアウトおすすめその1は、何と言っても「ヒルサイドパントリー代官山」です。
パンやサンドイッチ、お惣菜などがテイクアウト/イートインできるほか、インターナショナルな食材や調味料も揃っています。
とにかくこちらのパンは、個人的に、8年間食べ続けても飽きない美味しさ!
ただし、バターがリッチに練り込まれたクロワッサンには中毒性があり、私自身が確実に増量した経験があります・・・(涙)
こちらの立地もお気に入り。向かいにデンマーク大使館、エジプト大使館があり、閑静で緑豊かな旧山手通りは、ランチを買いに出て歩くだけで、四季の移り変わりが感じられ、とても気持ちがいいのです。
そういった環境全てがAITスタッフのお気に入りなのです♪
AK

まだ梅雨が明けていないとは思えない程、今日も暑い東京です。
ロジャーが爽やかにサファリルックで登場しました。
そこに「私もカーゴです!」と岩崎が並び、ツーショット。

ロジャーの赤いソックスに注目。
曰く「丈の短いパンツのときは靴下を派手にする」のだそう。
おしゃれ〜☆
今日は彼の愛娘ちゃんのお誕生日でした。おめでとう!
AK
今日はこれから、Human Rights Watchのチャリティ・ディナーに塩見と堀内がおでかけです。エチオピアを代表する人権NGO「エチオピア人権評議会(EHRCO)」の元事務局長のヨセフ・ムルゲタ氏を迎えてのディナーで、AITが協力したアートオークションも行われます。
HRWは、アメリカ合衆国に基盤を持つ国際的な人権NGOの1つで、日本でも人権に関するニュースや情報をいちはやく配信したり、北朝鮮の人権問題に積極的に取り組んでいます。>>HP
先日、話題になった中国人アーティストのアイ・ウェイウェイの保釈についても、HRWは釈放声明を発表し、釈放後も中国政府に対して痛烈に批判しています。
HRWのニュースを見ていると、世界では人権侵害の問題が至る所で発生していて、その原因も一つではなく、解決には一人ひとりの理解や、それにかかる時間ととてつもないパワーが必要と感じます。一方で、HRWの活動で多くの人が救われているのも事実で、サイトをみていると、どれだけの人が関わっているのか、ニュース記事を繰り返し見ては、思考が止まらなくなります。
はっ!仕事しなくては。
と、いうわけで、いってらっしゃい。。。
お出かけ前の2人。本日の塩見のドレスの生地がかわいいので激写。(でもピンぼけ)
R.O
午後になると、おもむろに窓に布をかける岩崎。

AITオフィスのある代官山は、高層ビルがなく緑が多く歩道は広く、とても気持ちがいいのですが、遮る物のないおかげで、午後になると、かなり強い西日が窓から差し込んできます。(秋冬は本当に気持ちがいいんですよ)
去年は仕事をしているだけなのにこんがりいい色に焼けてしまったという彼女。
今年はそうなるものか、と、必死に布でカバーしています。
でも、なぜ布・・・?
今、節電グッズとしてもブラインドやすだれ等がとても注目されていますよね。
私たちも梅雨の時期から、UVカットのブラインドをウェブでチェックしつつ、何となく雨が降っていると気分が乗らず先送りにしているうちに、先週、見事に「完売」になっていたのでした。
出遅れてしまったぁぁ。。。
AK
6月30日、渡邊さんの作品「CHARACTERS」の制作、および展示が無事終了しました!
5日間の制作期間の中で、最後の2日間は主に作品の最終的な配置(似た色づかいの作品が隣り合わせにならないように等)を試行錯誤する時間にあてました。20枚ほどの作品を配置がえし、「納得のいく仕上がりとなった」と清々しい表情で話をしてくれた渡邊さん。マネックスというオフィスで、そして丸の内という街で制作した作品には、当初は登場しなかったサラリーマンやOLらしき顔もちらほら。

ART IN THE OFFICEで選ばれた作家の作品画像は、マネックス証券のアニュアルレポートの表紙として使用されます。同日の夕方から、プロのカメラマンの方が来てくださり、作品と渡邊さんの写真を撮ってくださいました。

これから約1年間、この作品は展示されます。その間、社員や来客の方々が235枚のCHARACTERSに見守られながら会議をされるのかと思うと、なんだか微笑ましい。笑
なお、今後の予定としては、8月9日に作品披露のレセプションが行なわれます。
渡邊さん、本当にお疲れさまでした!
KI
AITスタッフ小澤慶介が関わっている、ヨコハマトリエンナーレ2011のプロジェクトに参加してきました!
ベトナム・ホーチミン在住のアーティスト、ジュン・グエン=ハツシバのドローイング・プロジェクト「Breathing is Free: JAPAN, Hopes & Recovery」の作品で、GPSをつけて横浜中を走り、その形跡がなんと桜になるという作品。
プロジェクトの様子はfacebookで見ることができます。 >>facebook
横浜は坂が多く、本当にきつかったです。久しぶりのランニングだったので、どうやって足をあげて手を振って走ればいいか、わからなくなっていました(汗) 最終的には、少し余裕が出てきて、走っている地名と地形の関係を考えたり、走っている街の風景に目を奪われていました。
参加サポーターを追加募集していますので、体力に自信がある方もない方もぜひ! >>募集ページ

堀内は、綱島を疾走。6月初旬だったので、まだ涼しい時期でした。

大隈は、大倉山を先週走りました。バッグを背負うと、とても走りにくいことがわかりました。

塩見は、小澤をナビゲートに今日、市が尾を走りました。川沿いや養豚場(!)など、のどかな風景です。

田園風景。

小澤が地図を持ってナビゲートします。

豚ちゃんもこの暑さにバテ気味。寝転がってますね。
R.O