English
Home  >  Future / Archives  >  「十和田奥入瀬芸術祭ナイト2」開催

「十和田奥入瀬芸術祭ナイト2」開催


MAD受講生・修了生向けイベント「十和田奥入瀬芸術祭ナイト2」開催!
日時:2013年11月1日(金) 19:00 - 21:00 *事前予約不要 *入場無料
会場:代官山AITルーム
参加費:無料 ※ドリンクは有料となります

十和田奥入瀬芸術祭ナイト




9月21日に開幕した、第一回十和田奥入瀬芸術祭。
AITの小澤慶介も本芸術祭のキュレーターとして関わっています。

美術家のみならず、演出家、音楽家、小説家と多分野に渡る創り手たちが集まり、十和田市現代美術館、奥入瀬渓流近くの遊休施設、そして十和田湖の遊覧船など、十和田奥入瀬を舞台に「時」というテーマを読み解きます。

このたびAITでは、11月1日(金)の19時から、MAD受講生・修了生向けのイベント「十和田奥入瀬芸術祭ナイト2」をAITルームにて開催いたします。


<小澤慶介より一言>

MAD受講生、修了生のみなさん、こんにちは。
僕がキュレーターとして関わっている十和田奥入瀬芸術祭。
会期も半ばを過ぎ、奥入瀬渓流から十和田湖にかけての樹々は日々色づいています。

さて、受講生のみなさんから十和田奥入瀬をどのように周ったらいいのかという声が多く聞こえてくるので、AITにて「十和田奥入瀬芸術祭ナイト2」を開催します。 僕が、芸術祭の見所やおすすめスポットをスライドショー形式で紹介しますので、周り方を知りたい人、一緒に行く人を見つけたい方、あるいは行けないけれど様子が知りたい方は、来てみてはどうでしょうか。もちろん、友達の参加も歓迎です。

また、下記に東京から十和田奥入瀬に行く1泊2日のモデルルートを併せてお知らせします。これから行こうと考えている人は、参考にしてみてください。 晩秋から初冬にかけての十和田奥入瀬、少し寒いですが紅葉から初雪が美しい時節にぜひ出かけてみてください。
11月22日(金)、23日(土)、24日(日)は、僕も十和田にいるし、イベントやトークも開催されます。

では、皆さんと会えるのを楽しみにしています。

小澤慶介

[ 概要 ]
十和田奥入瀬芸術祭ナイト2
日時:11月1日(金) 19:00 - 21:00 *事前予約不要 *入場無料
会場:代官山AITルーム(東京都渋谷区猿楽町30-8 ツインビル代官山 B-403





十和田奥入瀬は、こう巡って!-- 芸術祭を楽しむための、土曜出発、1泊2日のモデルルート

東京から十和田奥入瀬に行く1泊2日のモデルルート。これから行こうと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

【MAP】
十和田奥入瀬MAP1 十和田奥入瀬MAP2
【一日目】

移動
東京駅(7:32発 はやて23号) → 七戸十和田駅(10:53着): あるいは、始発の「はやぶさ1号」に乗ろう。

移動
七戸十和田駅 → 十和田市現代美術館: バスの運行本数が限られているため、できればレンタカーを借りて移動したいところ。駅から市内までは、車で30分。

見学 地図中 1
十和田市現代美術館: 着いたら、まず美術館の常設展と芸術祭の企画展を見学。常設展示棟の屋上には、今回の芸術祭に参加している山本修路の作品も。語りを聞きながら、雪の八甲田山を見よう。芸術祭の企画展示、柴田健治の絵画は、展示室だけではなく、カフェと屋外にもあるので見過ごさないように。ラグナル・キャルタンソンの映像インスタレーションは、カナディアン・ロッキーで制作されたもの。雪の八甲田山とイメージを重ねてみることもできるかも。マーカス・コーツの、人間が鳥のさえずりをまねている映像インスタレーション。奥入瀬で鳥のさえずりを聞いたら、この作品を思い出すかもしれない。宮永愛子の部屋では、じっと耳を傾けてみよう。「時」をテーマにした芸術祭だからか、音がある作品が多い。

【おすすめ情報】:
十和田市現代美術館の展示を見終え、市内で昼食をとるなら、B級グルメのバラ焼き(牛のバラとタマネギを甘辛くいためたもの)もおすすめ。

移動
十和田市現代美術館 → 旧笠石家住宅: 奥入瀬渓流・十和田湖の方向に102号線行き、車で30分。途中、左折するところが分かりにくいので、あらかじめカーナビに「旧笠石家住宅」を入れて出発しよう。

見学 地図中 2
旧笠石家住宅は、この地域に唯一残る昔ながらの茅葺きの家で、重要文化財。現在でも、毎日燻しているため、住宅内は黒くそして暗い。その住宅内に志村信裕のビデオインスタレーションがある。モチーフとなっているのは、この近所にある法量のいちょうの木漏れ日。屋外には、山本修路の作品がある。この地区は、戦後の政策で植林が進められたところ。これが主題になっている。
さて、この旧笠石家住宅、茅を葺き替えるといくらかかるか想像つきますか?

移動
旧笠石家住宅 → 水産保養所: 車で10分。「森のホテル」の隣に位置しているので、ナビには「森のホテル」を入力して旧笠石家住宅を出ると問題なく見つけることができる。

見学 地図中 3
水産保養所: 約7年ほど前まで営業していたホテルで、1976年にできた当時は、八戸の漁連の保養所だったため、芸術祭ではこのような名称にしている。今回、梅田哲也、コンタクトゴンゾ、志賀理江子によるはじめてのコラボレーションを展開している。この場に作品を持ち込むのではなく、ここからモノというモノを取り去ってある状況を作りだした。屋外のような、室内のような不思議な空間で、近くの沢から引いてきた水の行方をたどったり、ここが逗留者で賑わっていたころに思いを馳せてみよう。

移動
奥入瀬地域 → 市内のホテルへ:水産保養所を見た後、時間があれば近くの「渓流の駅 おいらせ」にある映像ユニットPort Bの映像作品を見てもいいし、奥入瀬渓流ホテルの山本修路や志村信裕の作品を見に行ってもいい。さらに時間のある人は、奥入瀬渓流の途中にある休憩所、石ヶ戸(いしげど)で車をとめて渓流の散策をしてもいい。その後、市内のホテルへチェックイン。

【おすすめ情報】
十和田市内の温泉:
市内のホテルから行きやすいのは、十和田温泉、みちのく温泉、ポニー温泉(ここは、車でいったほうがよい。また、この温泉水は宮永愛子の作品の釉薬に使われている。)。

【二日目】

移動
十和田市内 → 十和田湖 休屋:mamoruによる十和田湖遊覧船の作品に行く場合: 7時30分に市内のホテルを出て、十和田湖の休屋(やすみや)へ向かおう。市内から、車で80〜90分程度。途中、奥入瀬渓流の景色を楽しめる。

見学 地図中 9
十和田湖遊覧船: 9:00、休屋を出航。一番深いところまで行き、戻ってくる50分間の遊覧で、十和田湖がどのように見えるだろうか。この土地の伝説や船長にまつわる話などを折り込みながら、船は進む。
※ 朝便は、11月3日(日)、10日(日)、17日(日)、24日(日)に運行。
※ 夕便は、15:30発で50分の遊覧。運行日は、11月2日(土)、9日(土)、16日(土)、23日(土)

移動
十和田湖 休屋 → 奥入瀬渓流ホテル:車で40分。途中、十和田湖の子ノ口(ねのくち)(地図中 8 )の遊覧船案内所内にある、山本修路の作品に立ち寄ってから、星野リゾート奥入瀬渓流ホテルに向かおう。

見学 地図中 6
星野リゾート奥入瀬渓流ホテル:岡本太郎の暖炉ほか、渓流沿いにある山本修路の作品や地下1階のアーツキューブにある志村信裕の作品を見学しよう。昼食は、「奥入瀬渓流ホテル」や「森のホテル」(水産保養所のとなり)、また「奥入瀬渓流ホテル」の向かい側(国道102号を挟んで反対側)にある「NORTH VILLAGE」 (←農園キッチン)もおすすめ。

見学 地図中 5
渓流の駅 おいらせ:奥入瀬渓流ホテルの隣にある「道の駅」。この地下1階で、13時から、演劇ユニットPort Bによる言論イベントの映像上映があるので、ぜひ上映会場の雰囲気とともに味わってほしい。テーマは、観光。高度経済成長やその後の時代によって変化する観光という概念や内容について、半ば現代の社会から見捨てられた空間で話し合いは続いてゆく。

移動
奥入瀬地域 → 七戸十和田駅:車で50〜60分。新幹線に乗る前に、駅前にある「道の駅 しちのへ」に立ち寄っておみやげや地元の野菜を買って帰ろう。また、時間があれば、駅前にある東八甲田温泉に立ち寄ってもいい。
候補列車 はやぶさ14号 七戸十和田駅 16時30分 ー 東京駅 19時48分
     はやぶさ16号 七戸十和田駅 17時57分 ー 東京駅 21時08分


十和田奥入瀬芸術祭とは?
十和田市現代美術館開館5周年を記念して、十和田市現代美術館を中心とした市街地と豊かな自然にめぐまれた奥入瀬(おいらせ)、十和田湖を舞台に2013年秋、アーティスティック・ディレクターに藤浩志を迎え、開催される芸術祭。「さまざまな時間の旅」をテーマに、十和田奥入瀬エリアの深い自然と現代の芸術文化が融合することで、多様な経験を提供し、他の芸術祭とは一線を画す新しい芸術祭をめざす。
URL:http://artstowadaoirase.jp/   Facebookページ    十和田奥入瀬芸術祭のチラシ(PDF / 803KB)


十和田市現代美術館について
「アートを通した新しい体験を提供する開かれた施設」として、Arts Towada計画の中核となる施設。十和田でしかみることができない37点の恒久設置作品が展示されている常設展は、草間彌生、ロン・ミュエクなど世界で活躍する32組のアーティストによるコミッションワークにより構成されている。設計は、西沢立衛氏(SANAA)。
URL:http://towadaartcenter.com/web/towadaartcenter.html


その他の参考URL
旧笠石家住宅
URL:http://www.city.towada.lg.jp/docs/2011121200444/


星野リゾート奥入瀬渓流ホテル
URL:http://www.oirase-keiryuu.jp

2013-10-23